社会人になって初めて作ったクレジットカードがエポスカードで、現在はエポスゴールドカードを保有しています。
年会費無料のクレジットカードとして、実はポイント還元率が高い & 年会費無料になるゴールドカードへのインビテーションももらえる、などメリットだらけのクレジットカードです。
ゴールドカードへのインビテーションが届くまでの2年間使って感じた、エポスカードのメリット・デメリットをまとめます。
目次
- 1 マルイを使わない人でも持つべき、エポスカードのお得すぎる11のメリット
- 1.1 年会費は永年無料(使わなくても一生0円)!
- 1.2 年4回ある「マルコとマルオの7日間」でマルイ店舗,ネットで買い物をすると10%オフ!
- 1.3 エポスカードのポイント還元率は0.5%…でも「たまるマーケット」からの購入で1%〜最大15%還元に!
- 1.4 優待先が多くエポスカードでの支払いで割引を受けられる!
- 1.5 年会費無料のクレカトップクラス!自動付帯する海外旅行傷害保険が最高500万まで
- 1.6 エポスの公式アプリが使いやすく、貯まったポイントや支払額がとても見やすい!
- 1.7 ETCカードを無料で発行可能
- 1.8 審査が爆速!カード即日発行可能
- 1.9 家賃のクレジットカード支払い「ROOM iD」の家賃保証を利用して、エポスポイントを貯めよう!
- 1.10 エポスカードはApple Payも対応!
- 1.11 年100万円の利用を2年継続で「永年年会費無料」でエポスゴールドカードのインビテーション(切り替え)ができる!
- 2 エポスカードを2年間使って分かった2つのデメリット
- 3 エポスカードの審査は通りやすい印象あり
マルイを使わない人でも持つべき、エポスカードのお得すぎる11のメリット
年会費は永年無料(使わなくても一生0円)!
まずは大前提ですが、年会費は永年無料です。
付帯サービスの似ているショッピング系カードのルミネカードの場合、2年目以降は1000円弱の年会費がかかります。
ですが、エポスカードは"カード利用が全く無くても"ずっと年会費無料です。
ショッピング系カードは使う店が変わると使わなくなることもあるので、この点嬉しいですよね。
年4回ある「マルコとマルオの7日間」でマルイ店舗,ネットで買い物をすると10%オフ!
ルミネカードと同じく、エポスカードは年4回マルイの店舗・ネット通販で期間中に何度でも10%オフで買い物ができます。
マルイに入っているお店で買い物をする事があるのであれば、年会費無料ですしエポスカードを作らない理由がありません。(持ってる人に比べて10%分損してますし)
エポスカード保有者にはメールと郵送でハガキが届くので「マルコとマルオの7日間」を忘れることは無い
キャンペーン時期は、ちゃんとメールでもハガキでもお知らせしてくれるので行き忘れることはありません。
エポスカードのポイント還元率は0.5%…でも「たまるマーケット」からの購入で1%〜最大15%還元に!
エポスカードは通常利用でのポイント還元率は0.5%と銀行系カードと同様の低い還元率で、そこまで魅力は無いかもしれません。
ですが「たまるマーケット」という、Amazonや楽天といった大手ECからじゃらんや楽天トラベル、一休などの旅行予約サイト、ホットペッパービューティーなど美容系予約サイトではポイントが2倍〜最大30倍になります。
たまるマーケットを経由して提携先サイトで購入や申し込みをするだけで良いので、大変お得です。
代表的な提携先(下記で1/5くらいです...!)は以下になります。
カテゴリー名 | ショップ名 | ポイント倍率 |
EC・百貨店 | Amazon.co.jp | 2倍 |
楽天市場 | 2倍 | |
Yahoo!ショッピング | 2倍 | |
ベルメゾンネット | 3倍 | |
セブンネットショッピング | 3倍 | |
ファッション | GAPオンラインストア | 7倍 |
Amazon.co.jp ファッション | 6倍 | |
ユニクロ | 2倍 | |
UNITED ARROWS LTD. ONLINE STORE | 3倍 | |
ABC-MART.net | 3倍 | |
暮らしと生活 | 無印良品(LOHACO) | 3倍 |
ニトリ家具 楽天市場店 | 2倍 | |
美容・健康 | ドクターシーラボ | 13倍 |
DHCオンラインショップ | 4倍 | |
ホットペッパー ビューティー | 175ポイント | |
家電・パソコン | Apple公式サイト | 2倍 |
ビックカメラ.com | 3倍 | |
ソフマップ・ドットコム | 3倍 | |
グルメ | 一休レストラン | 3倍 |
Oisix | 2倍 | |
本・アプリ | iTunes Store | 3倍 |
楽天ブックス | 3倍 | |
旅行 | じゃらん.net | 4倍 |
楽天トラベル | 3倍 | |
【海外・国内ホテル】旅行予約のエクスペディア | 10倍 | |
ホテル・旅館の宿泊予約【一休.com】 | 4倍 | |
Booking.com | 9倍 | |
H.I.S(エイチ・アイ・エス) | 3倍 |
主要なネットショッピングやネットでの旅行予約など、ほとんど網羅されていることが分かると思います。
たまるマーケットを利用することで、エポスカードはポイント還元率1-2%程度がデフォルトの超高還元率クレカに早変わりします。
優待先が多くエポスカードでの支払いで割引を受けられる!
エポスカードが年会費無料の他のクレジットカードより優れているのは、間違いなく「優待先が多い」ことです。
ルミネカードならルミネ系列でしか、高島屋カードは高島屋でしか割引されませんが、エポスカードは提携している優待先が10,000店舗あるため、居酒屋やカフェ、スパやカラオケに旅行予約など色々なシーンで割引を受けられます。
店舗に行って使う場合は、レジにエポスカードのご優待の表示があるのですぐ分かります(僕は大体これで優待が使えることに気付きます)し、オンラインでの使用の場合はエポスカード優待サイト「エポトクプラザ」で検索すると分かります。
僕がよく利用する優待でいくと、カラオケ館やビッグエコーを室料15-30%オフで利用したり、レンタカーを15%オフで借りたりしています。
代表的な優待先はこちら。
カテゴリー名 | ショップ名 | 特典・割引率 |
レストラン | ロイヤルホスト | 会計から10%オフ |
白木屋・魚民・笑笑 | エポスポイント5倍 | |
松屋 | 生野菜・玉子・天然水の無料サービス券 | |
カラオケ | シダックス・ビッグエコー・カラオケ館 | ルーム料金30%オフ |
レジャー・行楽 | 富士急ハイランド | フリーパス400円引き |
よみうりランド | ワンデーパス400円引き | |
としまえん | のりもの一日券300円引き | |
映画館 | イオンシネマ・ユナイテッドシネマ・シネプレックス | 500円引き |
美容院 | EARTH | カット&ブロー&シャンプー料金優待 |
スパ・温泉 | 万葉の湯・大江戸温泉物語・Spa LaQua・スパイアス | 入館料割引(500円程度) |
レンタカー・カーシェア | タイムズカーレンタル・トヨタレンタリース・ORIXレンタカー | 15~40%割引 |
また、ミュージカルなどをよく観る方にもオススメです。
年会費無料のクレジットカードには珍しくミュージカル予約の優待があり、エポスカード会員用の枠を確保しているため一般枠より断然予約しやすいです。
年会費無料のクレカトップクラス!自動付帯する海外旅行傷害保険が最高500万まで
クレジットカードには、海外旅行やショッピング保険など、"クレカを持っているだけ"で受けられる(=自動付帯)保険があります。
年会費無料のクレジットカードの場合、補償額が抑えられていたり保証対象が少なかったりしますが、エポスカードはかなり太っ腹です。
ショッピング保険や航空機遅延の保証は付きませんが、海外旅行傷害保険では最高で500万まで付帯します。
海外で病院にかかると医療費が高額になるのはご存知だと思いますが、270万円と必要十分な金額の補償を受けられます。
海外旅行用に、傷害保険付帯のクレジットカードが何か必要な場合は年会費も無料だし持っておくと良いでしょう。
エポスの公式アプリが使いやすく、貯まったポイントや支払額がとても見やすい!
色々なクレジットカードを持っていて思うのが、アプリの使いやすさの重要性です。
僕が2019年現在メインで使っているクレジットカードは「JALカード(家族カードも発行し、夫婦カードとして)」「SPG アメックス(個人用)」です。
Amexのアプリはとても使いやすいのですが、JALカード(VISA)のアプリは使いにくく、何と明細を見るにはMoneyTreeやマネーフォワードといった別アプリが必要になります。
過去使っていたJCBはAmexほどではないものの、残高やポイントの確認はやりやすく(明細もアプリからWebページで確認できる)特に苦労してなかったのですが、JALカード(VISA)は微妙です。
エポスカードのアプリの使いやすさでいくと、Amex同等レベルです。
以下はエポスカードアプリの画面です。
まずアプリを起動すると、自動でログインしてくれます。
ログインが完了すると、トップページに。たまるマーケットへの動線が用意されているので、エポスカードアプリからのショッピングを心がけると便利です。
請求金額・明細も一目瞭然です。
利用可能枠は人によって異なりますが、僕は300万になっていました。
ETCカードを無料で発行可能
地味に大きいのが、ETCカードの無料発行です。
AmexやダイナースクラブなどはETCカード新規発行費用がかからないことが多いですが、VISAやマスターカード、JCBでは手数料として500-1000円ほどかかるものが多いです。
その点、エポスカードはETCカード発行手数料も無料なので、嬉しいですよね。
審査が爆速!カード即日発行可能
さすがショッピング系クレジットカード、審査が爆速ですしカード即日発行が可能です。
年末年始を除いた、土日含めてマルイのエポスカードカウンターでいつでも即日発行可能です。
マルコとマルオの7日間のセール中に、急いで作りたい!という場合も当日で全然OK。
ただし、マルイのエポスカードカウンターは常に混雑しているのと、審査はネットで事前に通しておいてからカードだけ受け取りに行くのが無難です。(1時間とか待たされて、審査落ちしたら泣けますよね)
このページをご覧の方は、オンライン入会でのキャンペーンもよく開催しているのでこちらからご登録されるのをオススメします。
家賃のクレジットカード支払い「ROOM iD」の家賃保証を利用して、エポスポイントを貯めよう!
僕が実は1番大きいと思ったのが、ROOM iDという家賃保証を利用すると家賃の支払いにエポスカードを利用できることです。
そして、何とこの家賃の支払いでエポスポイントが貯まります。
さらに驚きなのが「エポスカードでの家賃支払いでエポスゴールドカードのインビテーションが届いた」のです。
僕は社会人になった時の賃貸契約でROOM iDを利用しました。 それと同時にエポスカードを発行し、月8.5万円(年間102万円)を強制的にそのエポスカードで払っていました。
先ほど書きましたが、エポスゴールドカードのインビテーションが届く条件は「年100万決済 & 2年間継続利用」と言われています。
当時はポイント還元率1.2%のリクルートカードをメインカードにしていたので、エポスカードでの決済は家賃以外ほぼありませんでしたが、何とゴールドカードへのインビテーションが届きました。
家賃をクレカ払いできるなら、支払いのクレジットカードにエポスカードを設定しておくことを強くオススメします。
エポスカードはApple Payも対応!
このページをご覧のあなたは、Apple Payは活用されていますか?
僕はiDなのかQUICPayなのかカードごとに覚えられずに恥ずかしい思いをした & (現在使っているSPGアメックスなど)何となくステータスカードは財布から提示したいこともあり、あまり使っていませんがピッとかざすだけで決済できるのは便利ですよね。
エポスカードもきちんとApple Payに対応しているので、他のクレジットカードと劣位はありません。
年100万円の利用を2年継続で「永年年会費無料」でエポスゴールドカードのインビテーション(切り替え)ができる!
僕が現在保有しているのはエポスゴールドカードですが、通常年会費5000円かかる所をエポスカードのインビテーションで年会費永年無料で保有しています。
エポスゴールドカードは、エポスカードと比較して以下のメリットがあります。
- 貯めたエポスポイントの有効期限が無くなる(エポスカードだと2年)
- クレカ年間決済金額に応じてボーナスポイントがもらえる(50万で2500ポイント、100万で10000ポイント)
- 選べるポイントアップショップでよく使う3店舗でポイント3倍=還元率1.5%に
- 国内空港ラウンジ利用可能傷害保険の補償額が増額
エポスゴールドカードで年間100万以上決済 & 選べるポイントアップショップ登録でポイント還元率は3%になり、エポスポイントがザクザク貯まります。
そんな"超お得"なエポスゴールドカードは絶対にインビテーションをもらった方がお得です。
エポスカードを2年間使って分かった2つのデメリット
ポイントの引き換え先がマルイで使う以外少ない(マイルも還元率0.5%と低い)
エポスカードは通常ポイント還元率が低い(基本は0.5%)ことがネックと書きましたが、他商品へのポイント変換がしにくいのが弱点です。
マイル(や他商品券)への交換もできますが、ANA,JALマイルは0.5%の還元率ですのでSPGアメックス(マイル還元率1.25%)など他カードに勝てません。
僕の持っているJALカードもショッピングプレミアムの加入で1%のマイル還元率です。
エポスカードには家族カードが無い(エポスゴールドカードにはあり)
エポスカード、実は家族カードがありません。
年会費永年無料なので、もし一家で欲しい場合は全員分発行してしまいましょう。
ちなみにエポスゴールドカードをインビテーションで持っている場合、家族カードの発行も無料で行なえます。
エポスカードの審査は通りやすい印象あり
エポスカードはとにかく審査が早いことで有名です。
審査が早いクレジットカードを並べると
エポスカード, ルミネカード(即日)>JCBカード(翌日くらい)>>その他カード
といった印象。
ショッピング系のカードかつ年会費も無料なので、学生でもエポスカードは持てます。
金融ブラックなど、よっぽどの事がない限り発行できるカードですし、利用履歴(クレジットヒストリー)を貯めれば年会費無料でゴールドカードを持つチャンスもあります。
お得なキャンペーンを実施していることもよくあるので、見てみてくださいね。